2025年上半期にやったことを随時加筆していきます。2024年は花粉症改善のために大幅に食生活を変えた。春にその成果が出るか楽しみ。海外旅行も行きたい。
スポーツ
- 1月。フットサル4回。ラン4回。体組成計買った。
- 2月。ラン9回。フットサル5回。5月にハーフマラソンを走ることになったので本格的にランニングを始めた。
- 3月。ラン6回。フットサル4回。3月の目標を5km25分にした。1回目の計測時は28分36秒だったけど月末には24分29秒で走れるようになった。初めてフットサル社会人リーグチームの練習に参加した。
- 4月。ラン7回。フットサル2回。
旅行、お出かけ、イベント
- タイタンシネマライブ。2月7日。
- 静岡日帰り旅行。3月。
- ほったらかし温泉。3月22日。
- 初めてもくもく会に行ってみた。4月12日。
- 大学の友達と10年ぶりに会った。4月19日。
- 楽天vsオリックス。5月4日。
観た映画、ドラマ、漫画、スポーツ
- はたらく細胞。1月4日。
- バックトゥザ・フューチャー。1月8日。人生初バックトゥザ・フューチャー。劇団四季がミュージカルやるみたいなので、それもチケット取れたら行きたい。
- ファイト・クラブ。1月21日。ずっと観たかったけど観れてなかった映画。暇と退屈の倫理学の中で出てきたので観てみた。ただ殴り合うだけの映画かと思いきや意外な展開でびっくりした。
- 花束みたいな恋をした。3月12日。社会人になっていろんな責任やプレッシャーで自分の好きだったものを心から楽しめない感覚とかすごい共感した。
- 嫌われ松子の一生。3月17日。同じ人でも環境や境遇次第でいろんな方に転ぶなあと思った。いずれにせよ場当たり的な生き方はダメだと思った。
- 多摩川クラシコ。3月29日。
- 秒速5センチメートル。4月20日。
- チ。4月21日。
- コーダ あいのうた。4月23日。
読んだ本
- マンガでわかる花粉症が治った!
- 花粉症は1日で治る!
- 花粉症は1週間で治る!
- 結局、腸が9割
- 医師がすすめる 少食ライフ
- かすり傷も痛かった
- 暇と退屈の倫理学
- 9000人を調べて分かった腸のすごい世界
- Tarzan No.875[いますぐできる花粉症&アレルギー対策]
- Tarzan No.780[年間糖質計画]
- 脳の外で考える
- 闇と闇と光
- 成瀬は天下を取りにいく
- スマホ時代の哲学
- なぜ働いていると本が読めなくなるのか
- 走ることについて語るときに僕が語ること
- あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方
- 20代で得た知見
- 明日死ぬかもよ?
- 「教える」ということ 日本を救う、[尖った人]を増やすには
その他
- 週1で銭湯行くようにした。強制的にリフレッシュタイムを設けるのは大事だなと感じてる。
- 朝活を始めた。朝活コミュニティに参加してみたけどめちゃ集中できて作業が捗る。リモートワーカーにはおすすめ。オフラインのもくもく会にも参加するようになった。
- 初めて整体行った。身体の左右差が軽減された。力を入れずに良い姿勢を保てるようになった。
- 歯列矯正の器具取った。
- 「毎日2時間の楽しみを作る」と良いらしいので意識してる。たしかに、ちょっとした楽しみの予定があるとその予定以外の日常的な時間も楽しい気持ちで生活できる。
- 初めてオーディブルを使い始めた。作業や散歩中に気軽に気になってた本を聴けるので良い。
- 花粉症治った。
- 初めてお掃除ロボット買ってみた。期待以上に綺麗にしてくれるので満足。
- 「あっという間に人は死ぬから」という本の影響で価値観に沿った行動を意識するようになった。